ミラーレス一眼で動画撮影で揃えておくべき機材【16選】
ミラーレス一眼カメラで動画撮影する上で揃えておきたいカメラやレンズ、アクセサリーなど必要な機材をご紹介します。これから動画撮影される方はぜひご参考にしてください。
【神レンズ】マイクロフォーサーズ単焦点LEICA 15mm/F1.7
まさに神レンズとも言えるマイクロフォーサーズ単焦点LEICA SUMMILUX 15mm/F1.7をことこまかにレビューします。はじめて単焦点レンズを買うなんて方はぜひこのレンズから始めてください。写りの良さコンパクトさんコスパ、どれをとっても最高のレンズです。
【LUMIX GH5】ファームウェアしないと損!手順・方法をご紹介
Panasonic ミラーレス一眼LUMIX GH5のファームウェアの手順・方法をご紹介。バージョンアップしないと損ですよ。まだの方はご自身のカメラとレンズが最新のバージョンであるか今すぐご確認を!
LUMIX GH6は8K動画記録!?願望を含め勝手気ままに予測!
Panasonic(パナソニック) LUMIX GH6は8K動画記録!?願望を含め勝手気ままに予測!超高性能な動画スチルのハイブリット機として登場!そしてさらに動画に特化したGH6Sモデルも発売なるか?発売時期は2020年3月23日!?価格は!?GH5フリークの願望やたわごと程度に思ってお読みください。
【比較】マイクロフォーサーズとフルサイズのセンサーサイズ
薄型・小型.軽量化を徹底的に追求したシステム「マイクロフォーサーズ」のセンサーとフルサイズやAPS-C、その他のセンサーの解像度サイズを徹底比較!そして「マイクロフォーサーズ」はボケにくいのか検証します。おすすめレンズもご紹介します。
【解像度サイズ比較】フルハイビジョンと4K/8K
「FullHDフルハイビジョン(2K)はとても綺麗!」なんて騒いでいたと思えば、4Kと8Kの衛星放送が2018年12月1日から開始。8Kは約3300万画素(7680×4320ピクセル)の高精細の画質です。今回はフルハイビジョンと4K/8Kのサイズ比較をしたいと思います。
【これは便利!】GH5フォーカスセレクトで失敗しないブツ撮り
肝心なところがフォーカスされていないことがしばしば。そんな失敗を防いでくれる便利な機能がLUMIX GH5の「フォーカスセレクト/フォーカス合成」機能。もっと早くにこの機能を知って入れば良かった。初心者はもちろんプロにも便利な機能です。知っておいて損はありません!いざお試しアレ!
動画沼にハマる!LUMIX GH5ムービー撮影必需品【10選】
INDEX 目次 【動画沼にハマる!】LUMIX GH5ムービー撮影の必需品 購入優先順位 第1位 ミラーレス一眼 Panasonic LUMIX GH5 購入優先順位 第2位 マイクロフォーサーズ用 ズームレンズ 購入 […]
【神レンズ!】明るい単焦点広角レンズLEICA 12mm/f1.4レビュー
今回は単焦点広角レンズ12mm/F1.4をご紹介します。私の愛機マイクロフォーサーズミラーレス一眼LUMIX GH5とレンズ「LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4」の組み合わせで撮影しました。
【神レンズ!】明るい単焦点レンズLEICA 15mm/f1.7で決まり
今回ご紹介するのはマイクロフォーサーズの神レンズとも言える明るい単焦点レンズ「LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7」をご紹介します。私は大柄なLUMIX GH5を使用していますが、このカメラとの組み合わせだととてもコンパクトです。持ち運ぶことが全く苦になりません。写りも良くてパンケーキレンズ並みのコンパクトさでコスパも良い最強のスナップシューターです。
LEICAマイクロフォーサーズ神レンズ【4選】比較
今回は私が所有しているLEICAのマイクロフォーサーズ神レンズ4本をご紹介します。どのレンズも明るく使い勝手の良いレンズで、まさに神レンズと言えるほどです。絶対オススメのこの神レンズを使って、ほぼ同じ場所でそれぞれのレンズで撮影し比較してみました。
【絶対おすすめ!】携帯性に優れたmanfrottoの三脚
180度脚を折りたたんで収納すると縮長はわずか40cmと超コンパクトサイズ。コンパクトでありながら剛性感もあって使い勝手の良い持ち運べるトラベル三脚の決定版!