【比較】マイクロフォーサーズとフルサイズのセンサーサイズ

マイクロフォーサーズのマウントとセンサーについて

マイクロフォーサーズはシステムの薄型・小型.軽量化を徹底的に追求したシステムで、フランジバック20mm、マウント径は外形52.00mm/内径40.00mm。センサーのサイズはフルサイズセンサーの四分の一の面積です。静止画と動画での高画質性確保し最大限小型軽量した結論が「マイクロフォーサーズ」です。フルサイズのカメラシステムでは、レンズとカメラの組み合わせではシステムが大きくなりがちですが、マイクロフォーサーズは小型軽量なシステムで構築できます。この小型軽量化が最大の武器です。メリットばかりではなく、デメリットとしてはフルサイズと比較してボケにくいことです。センサーは、面積が大きければボケやすく、小さければボケにくいのです。背景ボケの大きな写真を撮るには明るいレンズが必要になることです。センサーのサイズについて今回は比較してみたいと思います。

【 センサーサイズ比較表 】

1/2.3型 6.2 × 4.6 mm *主にスマートフォンなど
1型 13.2 × 8.8 mm
フォーサーズ (4/3型) 17.3 × 13.0 mm
APS-C 23.6 × 15.8 mm *メーカーにより異なる
フルサイズ(35mm) 36.0 × 24.0 mm

よく勘違いしがちなのはマイクロフォーサーズは四分の三と思われがちですが、三分の四。つまりは1型よりも大きいのです。APS-Cとのサイズの差もさほど大きくなくそれなりにセンサーサイズは大きいのです。しかしながらフルサイズのセンサーは、マイクロフォーサーズの4倍あり、ボケやすく、暗所での撮影でもノイズ耐性がありメリットも大きいわけです。

フルサイズのセンサーの面積は
マイクロフォーサーズの4倍。

マイクロフォーサーズとフルサイズのセンサー面積を比べるとマイクロフォーサーズの4倍の面積がフルサイズのセンサーとなる。これは焦点距離と密接な関係があり、レンズのカタログなどでよく見かける「フルサイズ(35mm換算)」というもの。フルサイズでは焦点距離が24mmだとマイクロフォーサーズではちょうど半分の12mmとなる。逆の見方ではマイクロフォーサーズの2倍の焦点距離がフルサイズとも言えます。APS-Cの場合は、1.5倍がフルサイズの焦点距離です。私の所有している「LEICA 12-60mm/F2.8-4.0」の標準ズームレンズを例にすると焦点距離フルサイズ(35mm換算)だと24mm-120mmに相当します。単に2倍すればいいのでその点APS-Cよりも計算がしやい。

【 F値 (ボケ換算)比較 】

フルサイズ(35mm) マイクロフォーサーズ
F1.4
F1.8
F2.8 F1.4
F3.4 F1.7
F4 F2
F5.6 F2.8
F7 F3.5
F8 F4

焦点距離と同じくF値も変わる。
ボケるにはそれなりの努力が必要!

フルサイズで明るいF2.8レンズと同等の明るさにするには、マイクロフォーサーズではF1.4のレンズが必要となります。マイクロフォーサーズで明るいといわれるF2.8もフルサイズではF5.6とかなり絞った状態です。それだけセンサーのサイズで得られるボケが違います。レンズの明るさである程度カバーできますが、フルサイズでF1.4やF1.8はマイクロフォーサーズでは到底まねできない明るさです。

レンズ:LEICA 15mm/F1.7 ISO400 . F1.7で開放で撮影しました。/カメラ:LUMIX GH5

レンズ:LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 ISO400 . 焦点距離60mmで少し絞ってF4で撮影しました。/カメラ:LUMIX GH5

レンズ:LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 ISO200 . 焦点距離60mmF7.1で撮影/カメラ:LUMIX GH5

レンズ:LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 ISO400 . 焦点距離36mmでかなり絞りF7.1で撮影しました。/カメラ:LUMIX GH5

レンズ:LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 ISO400 . 焦点距離25mmでF3.5で撮影。/カメラ:LUMIX GH5

レンズ:LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 ISO400 . 焦点距離60mmでF4で撮影。/カメラ:LUMIX GH5

では、F値はどれくらいあれば良い!?

上の写真はLUMIX GH5を使って撮影したものです。一番最初の桜の写真では単焦点レンズ:LEICA 15mm/F1.7を使い解放した状態F1.7で撮影しました。美しいボケが得られていることがよくわかると思います。三番目のたんぽぽの写真では、 標準ズームレンズ:LEICA 12-60mm/F2.8-4.0を使い、焦点距離60mm F7.1とかなり絞って撮影しましたが十分にボケていることわかります。マイクロフォーサーズでもF2.8程度あれば十二分に豊かなボケを得られることがわかります。焦点距離があればボケも得られます。とりわけ動画では背景がボケすぎるよりある程度映し出されていた方が好ましいことが多々あります。マイクロフォーサーズのレンズに感してはF2.8を目安に選ばれれば問題ないでしょう。F1.7やF1.4もあれば十分すぎるくらい良くボケてくれます。むしろボケすぎるくらいです。それではマイクロフォーサーズ カメラライフをお楽しみください。

マイクロフォーサーズのおすすめレンズ


マイクロフォーサーズ 標準ズームレンズ
LEICA 12-60mm/F2.8-4.0

¥ 82,928 (Amazon 2019.5.29 現在)

マイクロフォーサーズのカメラを最初に手にして、どのレンズを買おうか迷ったら、この一本を買っておけば間違いありません。F2.8スタートの明るいレンズでライカブランドの名に恥じない写りをしてくれます。

Amazonで詳細を見る


マイクロフォーサーズ 広角単焦点レンズ
LEICA 12mm/F1.4

¥ 120,804 (Amazon 2019.5.29 現在)

動画撮影の強い見方がこの広角単焦点レンズです。12mm(フルサイズで24mm)の画角でありながらF1.4という明るいレンズ。もちろんマイクロフォーサーズならではの小型で軽量、写りも間違いなし!

Amazonで詳細を見る


マイクロフォーサーズ 単焦点レンズ
LEICA 15mm/F1.7

¥ 43,482 (Amazon 2019.5.29 現在)

私がいつもお世話になっている単焦点レンズがこちら。15mmという焦点距離はフルサイズでは30mmです。フルサイズで28mm〜30mmあたりがスナップ写真で一番美味しい画角だと思います。そしてこの4万ちょっとというバーゲンプライス。さらにはパンケーキレンズ並みのコンパクトさでありながら、写りもめちゃくちゃ良いです。初めての単焦点レンズはこの1本を絶対お勧めします。

Amazonで詳細を見る


マイクロフォーサーズ 単焦点レンズ
LEICA 42.5/F1.2

¥ 126,150 (Amazon 2019.5.29 現在)

マイクロフォーサーズ用レンズとしては、トップクラスの明るさを誇るF1.2 NOCTICRON ノチクロンレンズ。中望遠85mm(35mm判換算)の画角でポートレート撮影に最適の単焦点レンズ。光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」に高級感ある金属外装はまさにライカブランドの名に恥じません!

Amazonで詳細を見る